Quantcast
Channel: ろんちゃんのブログ
Browsing all 1952 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上村松園 -美人画の精華- ギャラリートーク

昨日、山種美術館に行ってきた。  「上村松園 -美人画の精華-」を鑑賞。  ポスターのこちらの作品「蛍」は、美術館に入って最初に展示してあった。つまり、この作品が「イチ押し」ということらしい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

月曜日の水玉模様

「レインレイン・ボウ」を読んだ後に図書館で本書を借りた。「7人の敵がいる」、「我ら荒野の七重奏」の主人公・陽子の高校時代のソフトボール部のチームメイト・陶子が主人公。もちろん、「レインレイン・ボウ」にも陶子が主人公の短編が掲載されていた。 月曜日の水玉模様  (著)加納朋子月曜日の水玉模様 (集英社文庫) Amazon...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

丸の内タニタ食堂

今日は、所用のため東京駅付近に行ってきた。 せっかくなので、「タニタ食堂」で食事。11時半だったので、並ばずに入店できた。 「日替わり定食」 鶏肉とたけのこの炒め物定食  ご飯は雑穀米を選んだ。これで591kcalである。野菜総量が309g。「食品群別摂取量のめやす」によると.野菜は1日あたり350g。この1食でかなりの量が摂取できる。すばらしい!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

調度♡ハッピーのかたち

昨日、「丸の内タニタ食堂」のあと、東京国立近代美術館工芸館に行った。  明治43(1910)年建築された旧近衛師団司令部庁舎、こちらが工芸館として使われている。建物は重要文化財。  室内もとっても雰囲気がある。美術館は、展示だけでなく建築も楽しみ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

老後の資金がありません

読了。 図書館でタイトルが気になり、借りた。いや、本当に老後のために貯蓄しなくてはならない。 老後の資金がありません   (著)垣谷美雨老後の資金がありません Amazon 主人公・篤子は50代の堅実なパート主婦。夫はサラリーマンで、子ども2人は私立大学を卒業して、貯蓄も1千200万円ある。住宅ローンもせっせと繰り上げ返済したして、夫の退職前に完済の予定、と安定した生活のように見えたが・・・。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

タルタルガさんのオーダー会に行ってきた 2017年秋

本日、大阪のセミオーダーシューズのお店「タルタルガ」さんのオーダー会に行ってきた。  オーダー会の会場の前に、こんな密やかな目印が・・・。とっても小さなミニチュアの靴。オシャレ。 今回のオーダー会参加の目的は、新しい靴を見たいということはモチロンだが、春にオーダーした靴の調子を見て貰いたいという希望もあった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浮遊霊ブラジル

ちょっと前に読了。 浮遊霊ブラジル  (著)津村記久子浮遊霊ブラジル Amazon 久々の津村記久子作品。こちらは、短編集である。 この短編集には、死亡した後の人が主人公のものが2編あり、大変興味深かった。やっぱり津村記久子氏の作品は面白い。 ************* よく散歩に行く公園にある野菜カフェでランチ。  「オープンサンド...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

老いと収納

先ほど、読了。久々に群ようこ氏のエッセイを読んだ。 老いと収納  (著)群 ようこ老いと収納 (角川文庫) [ 群 ようこ ]561円楽天 マンションの大規模修繕工事のため、ベランダに置いてあるものを撤去しなくてはならなくなったことをきっかけに、家中の不要物を一気に処分した記録である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 平成30年1月から積立NISAが始まります-政府広報

20年間非課税で、長期・分散投資が可能。一般NISAとの違いや利用方法は? Ads by Trend Match

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

子育てはもう卒業します

「あなたの人生、片づけます」、「老後の資金がありません」の著者、垣谷美雨氏の小説。2冊とも、とても面白かったので、こちらも図書館で借りた。9月初めに読了済み。 子育てはもう卒業します   (著)垣谷美雨子育てはもう卒業します Amazon...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国立西洋美術館 常設展

今日は、国立西洋美術館へ。  これで、国立西洋美術館の常設展にも入れるのだ。 「陽を浴びるポプラ並木」 クロード・モネ 1891年 やっぱり、良いねえ・・・。外は雨だが気持ちが明るくなる。 「ピアノを弾く妻イーダのいる室内」 ヴィルヘルム・ハンマースホイ 1920年...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本の家 1945年以降の建築と暮らし

国立西洋美術館で常設展を鑑賞した後は、国立近代美術館へ。  企画展「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」展を見てきた。 沢山の建築模型、図面、写真、映像。  清家清氏による「斎藤助教授の家」の原寸大模型。靴を脱いで中に入れるのである。 手前に写っている「ヒモ椅子」(渡辺力設計)が室内にもあり、それに座ることもできると言われたので、しっかり座ってきた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

香港風味 懐かしの西多士

少し前に読了。図書館の期限が迫っていたので非常に焦って読んだ。 香港風味 懐かしの西多士   (著)野村麻里香港風味 懐かしの西多士(フレンチトースト) [ 野村 麻里 ]1,728円楽天 ああ、香港に行って色々食べたい!と強烈に思った。 著者は、1996年から2002年までの6年間香港で仕事をし、住んでいた。香港が中国に返還されたのが1997年なので、そのあたりの変化も実際に目で見ていたのだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

天下を治めた絵師 狩野元信 スライドレクチャー

ここ暫くバタバタしていて、ブログが書けなかった。 9月19日に、サントリー美術館のメンバーズ内覧会に行ってきた。「狩野派」というと、狩野永徳や狩野探幽の華麗な屏風や襖絵が思いつくが、本展は2代目狩野元信をクローズアップした展覧会。  内覧会当日の「スライドレクチャー」にも参加。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国立近代美術館 所蔵作品展 MOMATコレクション

9月17日に、国立西洋美術館に行き、その後、国立近代美術館「日本の家」展を見学してから、「所蔵品ギャラリー」へ。 今期の見所として、東山魁夷の特集がある。 「道」 1950年 この超・有名作も展示されていた。青森県の種差海岸のスケッチから、道だけをクローズアップさせて描いた作品だそうだ。なんだか、色々考えさせられる絵である。この道を歩いてどこに行こうか・・・。 「白夜光」  1965年...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: デジカメなどの小型家電は正しくリサイクルを-政府広報

レアメタル等が含まれる一方、有害物質も含まれます。対象製品、回収方法等はこちら。 Ads by Trend Match

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

旧岩崎邸庭園

8月24日に「旧岩崎邸庭園」に行ってきた。 すでに10月も半ばを過ぎたわけで、ブログにするかどうか迷ったが、せっかく写真も撮ったのでアップすることにする。こちらの施設は、平日は撮影可だったのだ。  残暑はそんなに厳しくはなかったが、邸宅には「冷房がありません」と看板に張り紙がしてあった記憶がある。冷房は無いが、室内は広く、天井も高くて、割と快適に見学できた記憶がある。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 加工食品を選ぶ参考に!原料原産地表示制度-政府広報

9月から、すべての加工食品に原料の原産地を表示する新たな制度が始まりました。 Ads by Trend Match

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

旧岩崎邸庭園・和館 と 国立近現代建築資料館

旧岩崎邸庭園・洋館、撞球室からの続き。 洋館と結合され、和館がある。  廊下。  雰囲気はがらりと変わり、和風に。  この雰囲気の中で、コーヒータイム。何と贅沢な!和館も冷房はないが、暑くない。 すっかり良い気分になって、庭園を歩くと、お隣は「国立近現代建築資料館」。  ここに、このような資料館があるとは、知らなかった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 加工食品を選ぶ参考に!原料原産地表示制度-政府広報

9月から、すべての加工食品に原料の原産地を表示する新たな制度が始まりました。 Ads by Trend Match

View Article
Browsing all 1952 articles
Browse latest View live