昨日読了。
イタリアのしっぽ (著)内田洋子
- イタリアのしっぽ/集英社
- ¥1,620
- Amazon.co.jp
イタリア在住の著者による、小説のようなエッセイ集。
舞台は、大都会のミラノと、ミラノから離れた山地。
両地の著者のご近所さんたちとのお話が書かれているが、どれも動物が関わっている。
犬、馬、猿、タコ、猫、石のキツネなどなど。
良いねえ。イタリア。
1週間くらい滞在したい。
ブログネタ:節約の方法、教えて 参加中
本文はここから
ブログネタの「節約の方法」。
私は、あまり節約をしていない。
しかし、先だってコレド室町の「茅乃舎」で購入したこれは良かった。
もの凄く美味しい。
キュウリを切ってタッパーにいれ、パッパッとこれをふりかけ、フタをしてカシャカシャ振って冷蔵庫に入れておけば、美味しい浅漬けのできあがり。
同じ時に、「鶴屋吉信」で購入した、この羊羹も美味しかった・・・。
はっ。肝心の羊羹本体の画像がない。
あまりのキレイさと美味しさに写真を撮るのを忘れてしまった。
羊羹に金魚が泳いでいる、目にも美味しい羊羹だった。
そして、こちらのショッピングバッグの意匠にも注目。
クラクラくるようなおしゃれ感でありませんか。
どうやら東京店だけのショッピングバックのようだ。
そうそう、このときは、コレド室町前にある「三重テラス」で、「桑名の食材 試食&販売」にいったのだった。
柿安の「しぐれ煮」、桑名シティホテルの「桑名カレー」、桑名の鋳物「ごはん釜」で炊いたご飯を試食した。どれも美味しかった!
そして、桑名といえば、「千羽鶴」。
こういうの。一枚の紙で作られている。
せっかくなので、もっと見てください。
けっこうスゴイでしょう?当日は折り方講座もあったが、次に根津神社に行く予定があったので受講しなかった。機会があったら習いたい。