出光美術館に行ってきた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2月末の「江戸絵画の華〈第2部〉京都画壇と江戸琳派」展以来である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この専用エレベーターの扉、素敵。
撮影可とのことだった。
今回は「日本の美・鑑賞入門 しりとり日本美術」展。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
8月5日から9月3日という短い会期、今日まで夏休みという同行者と鑑賞。
私も自宅で明日は仕事だ。
美術館のwebサイトによると、
本展は、「鑑賞入門」と冠して、日本の美術作品をじっくりと見て「たのしむ」ことを目指して規格しました。(太字部分はwebサイトからの引用)
とあった。
たのしく作品鑑賞するにあたり「しりとり」する見方が提案されていた。
ここでの「しりとり」とは、
ひとつの作品に何がどのように描かれているのか観察し、作品どうしの「イメージの共通点」をみつけることです」
とのことだ。作品には鑑賞のヒントが示されており、このようなパンフレットもあり、大変分かりやすかった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらを開くと、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こんな感じ。全61作品、ゆっくり楽しみつつ館内を巡った。
「蛍狩美人図」 蹄斎北馬 双幅 絹本着色 江戸時代
葛飾北斎の弟子だそう。
「梅花小禽」 小杉放菴 二曲一双 絹本着色 昭和時代
おお、小杉放菴!!
今年3月の国立西洋美術館「憧憬の地 ブルターニュ」展で注目した画家である。
その時は「小杉未醒(放菴)」と解説パネルに書かれていた。
私は「さんたくろす」という出光美術館製のポストカードを12月になると飾っている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これを描いたのが小杉放菴であった!!
今まで気づかなかった。なんと、なんと。
「松に鴉・柳に白鷺図屏風」 長谷川等伯 六曲一双 紙本墨画 桃山時代
優しげな感じ。
「乗合舟図」 鳥文斎栄之 一幅 絹本着色 江戸時代
とてもきれいな感じ。
「月に秋草図屏風」 伝 俵屋宗達 六曲一双 紙本金地着色 江戸時代
美しい。金地に秋草が描かれており、配置がとても良い。
「雑画巻」 鈴木其一 一巻 紙本墨画 江戸時代
其一らしく、なんとなく温かみのある雑画巻。
**********************
この展覧会に行く前に、評判の良いレストランでランチをとった。
「平日ランチ限定カジュアルコース」、かなりお値打ちなコースだった。
アミューズ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
マスカルポーネ、マンゴー、生ハム
Image may be NSFW.
Clik here to view.前菜
Image may be NSFW.
Clik here to view.
サーモンのマリネ
メイン
Image may be NSFW.
Clik here to view.
※同行者のメインは鴨のロースト。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
パン
Image may be NSFW.
Clik here to view.
美味しかったので、ついつい撮影。
デザート
Image may be NSFW.
Clik here to view.
バスクチーズケーキ、なんと塩も添えられていて、ソースとともに食べると美味しかった。