Quantcast
Channel: ろんちゃんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1952

セザンヌ 近代絵画の父になるまで

$
0
0

本日、箱根のポーラ美術館に「セザンヌ 近代絵画の父になるまで」を見に行った。


0815はこね4

ポーラ美術館。とても素敵な建物である。

ずっと訪れたいと思っており、今日実現。


0815箱根5


会場入り口。


0815箱根6


箱根町大涌谷周辺の噴火警戒の影響で、セザンヌ展の展示物に変更があったらしい。

しかし、ポーラ美術館所蔵作品のなんと豊富なこと。

非常に満足できる内容だった。


会場入り口に飾られていた「砂糖壷、梨とテーブルクロス」。

実物は、何とも垢抜けているというか、モダンな印象を受ける作品だった。


世界に4点しかないという「アルルカン」のうちの1枚。

これも会場入り口に飾られている。

大変貴重な作品。


有名な「プロヴァンスの風景」も大変キレイな作品だった。


セザンヌと同時代の画家、セザンヌから影響を受けた画家の作品も豊富に展示されており、これも大変満足。


☆特に心に残った作品のメモ☆


ピサロ「エラニーの村の入り口」


モネ「ヴァランジュヴィルの風景」、「睡蓮の池」、「花咲く堤、アルジャントゥイユ」、「ルーアン大聖堂」、「サン=ラザール駅の線路」、「セーヌ河の支流からみたアルジャントゥイユ」(ポーラ美術館所蔵のモネ作品は多い!)


ゴッホ「草むら」(本当に草むらのみを描いた作品だが惹かれた)


ゴーガン「白いテーブルクロス」(えええっっ、ゴーガンのこんな作品あったの?!という感じの静物画)


ブーダン「ダウラスの海岸と船」


オディロン・ルドン「日本風の花瓶」(私はルドンの橙色を使った花の絵が好きなのである)



ポーラ美術館には素敵なレストランも併設されており、

「企画展コースメニュー プロヴァンスからの贈りもの」を楽しんだ。

セザンヌゆかりのプロヴァンス地方の料理に、作品のイメージを加えたコースメニューということだった。


前菜。
0815箱根1


メイン。鴨肉。
0815はこね2

デザート。パレットの形をしている。
0815はこね3

こちらも満足。大変美味しかった。



ちょっと涼しくなったけどさみしい? ブログネタ:ちょっと涼しくなったけどさみしい? 参加中

私はさみしくない 派!


箱根は涼しかった!

日陰を歩けば、本当に爽やか。

道路に表示されていた温度は27度だった。


早く涼しくなって欲しい。



ちょっと涼しくなったけどさみしい?
  • さみしい
  • さみしくない

気になる投票結果は!?




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1952

Trending Articles