Quantcast
Channel: ろんちゃんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1952

野菜いためは弱火でつくりなさい

$
0
0

読了!

外出時にちょこちょこ読んでいた。


野菜いためは弱火でつくりなさい  (著)水島 弘史

野菜いためは弱火でつくりなさい (青春新書PLAYBOOKS)/青春出版社
¥1,132
Amazon.co.jp

本書は、この方のこの記事 を拝見して、ぜひ読みたいと思ったのであった。

この記事を拝見して、割とすぐに図書館に予約したのだが、手に入ったのは最近である。

大変人気のある本なのだ。


内容については、「心のおそうじナビゲーター☆マキコ」さんの記事を読んでいただくと良いと思う(ま、丸投げ?)。

マキコさんは実際に、この本の内容に沿って調理していらっしゃる


*************


著者は、火加減と塩加減に注目して本書を書いている。

たしかに、この二つは非常に大切。

そして、かなりナットクの理論なのである。


私はかつて女子栄養大学出版の「栄養と料理」を購読していた時期があり(1年間だったが・・・)、塩分の「調味パーセント」という単語を良く目にした。


昨年の「栄養と料理」であるが「美味しい料理にはワケがある!」のタイトルが気になる。

栄養と料理 2013年 10月号 [雑誌]/女子栄養大学出版部
¥700
Amazon.co.jp



料理も科学的にすると間違いがないわけだ。



スイートポテトとモンブランどっちが好き? ブログネタ:スイートポテトとモンブランどっちが好き? 参加中


私はモンブラン 派!


栗がすきなので、モンブランも好きである。



スイートポテトとモンブランどっちが好き?
  • スイートポテト
  • モンブラン

気になる投票結果は!?



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1952

Trending Articles