Quantcast
Channel: ろんちゃんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1952

京都航空便 亀屋良長 季節の上生菓子 鳴海餅本店 栗餅 栗赤飯

$
0
0

本日は、京都の有名店の和菓子を店頭で受け取ることができる「京都航空便」の日であった。

 

 

またまた「鳴海餅本店」の「栗餅」と「栗赤飯」を求めた。

前回、大変美味しかったのだ。

 

最初に、百貨店通信販売サイトにアクセスした時には、「栗赤飯」に「売り切れ」表示が出ていたのだが、なんと、2回目にアクセスした時には「売り切れ」表示が消えており、購入できたのである。

キャンセルが出たのか、販売数が増えたのか…不明だが、幸運であった。

 

 

「栗餅」のみ撮影。

すっかり撮影を忘れて、夕飯時に「栗赤飯」は食べてしまった。

 

2月に「亀屋良長」の「うぐいす餅」を食べた時にとても美味しかったので、「季節の上生菓子」の詰め合わせが出たら、ぜひ求めたいと思っていた。

 

待望の…「亀屋良長」である。

 

 

包装紙のデザインもオシャレだし、紐との取り合わせも好みである。

 

 

箱を開けるとこんな感じ。

 

「名月」


外郎、栗あん。

ん?よく見ると…これは…

 

 

おお…ウサギがいる!!さりげないというか、この透けて見える感じというか、淡い感じが良いなあ。

しみじみと眺めてしまった。

外郎生地は柔らかく、中の栗あんも美味しく、美味しかった。

 

「秋風」


きんとん、粒あん。
細かいきんとん!いちょうの葉が2枚、急に涼しくなった今日この頃、こんな色づいた葉っぱを見るのもすぐかも。

「菊日和」


練切、白あん。

可憐な菊の花。

「栗きんとん」


栗しぼり
クリーミーなタイプの栗きんとん。

うーむ、美味しいぞ!


ああ、本当に美味しかった。

又、「亀屋良長」の生菓子セットがあれば求めたいと思った。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1952

Trending Articles