その6からの続き。
たまにしか旅行したいため、2泊3日の記事が「その7」までになってしまった。
しかも、三重県の場合、ほぼ同じ内容である・・・。
この「その7」では、今まで取り上げたことがなかったものを・・。
まず、「鰻」。三重県津市は、鰻の美味しいところでもあるのだ。
関西風の蒲焼き。関東風は蒸してから焼くが、関東風は蒸さずに焼くので、外側パリッと、中はふんわり・・・という感じである。
美味しかった・・・。
写真見ていると、又、食べたくなる。
そして、こんなアイスが!東京では見たことないぞ。
三重県津市が誇る井村屋の「しるこサンド アイス」!これがまた美味しかった。
その昔、県外に進学しUターン就職する同級生に、「企業どこ受けた?」と聞くと、女子は、ほぼ全員「井村屋」と言っていたことを思い出す。四大卒女子の就職が厳しかった時代である。
「カレー焼」。三重県津市のソウルフードと言っていいのでは?
が、何だか・・・昔より大きい!昔、もっと小ぶりだったような気がする。
(年取ったから、そう思う??)
中は、「カレー」、「クリーム」、「あんこ」の3種類がある。「カレー焼き」の名のとおり、本当はカレーが「筋」だろう。が、私は実はクリームが好きなのである。
1本食べたら、お腹いっぱいになる。(私は半分こした)
新東名に昨年オープンした「NEOPASA岡崎」。
新東名のサービスエリアはどこも魅力的だが、こちらもスゴかった!
左は、八丁味噌の野菜らーめん。右は、大きなカップに炊き込みご飯と具材が入っていて、自分で混ぜて食べる。
ギネス世界記録を持つというパン屋さん。行列していました。食パンは予約しないと買えない感じ。並んでいる人のトレーには、必ずメロンパンがあったので、我が家も購入。
・・・・実際の写真を撮り忘れた・・・。
「NEXCO中日本」のゆるキャラ・みちまるくん、岡崎だけにお味噌を持っていたりして、カワイイ!
3週間前のことを「その7」まで書いたが、いやー、楽しかった。本当に楽しかった。
旅は、良いなあ。
行く前に予定を立てて楽しむ。
実際に行って楽しむ。
帰ってきて、記録を見直し、楽しむ。