Quantcast
Channel: ろんちゃんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1952

カラマーゾフの兄弟4

$
0
0

春になると気分は上がる?下がる?【投稿で現金1万円が当たる!】 ブログネタ:春になると気分は上がる?下がる?【投稿で現金1万円が当たる!】 参加中

3月上旬に読了。

3巻が3月3日に読み終えているようなので、その数日後だったと思う。


カラマーゾフの兄弟4

(著)ドストエフスキー  (翻訳)亀山郁夫

カラマーゾフの兄弟 4 (光文社古典新訳文庫)/光文社
¥1,111
Amazon.co.jp

3巻でぐぐーっっと物語は動き、4巻は「謎解き」の要素がある物語。

なので、割とどんどん読み進めていく。


今から150年くらい昔の帝政ロシアでは、このような裁判がなされていたのか・・

何だか「ライブ」みたい・・・。


実は、私が「陪審員」という存在を初めて知ったのはトルストイの「復活」だった。

「復活」を読んだのは、大学生か高校生のとき。

当時は裁判員制度もなかったので、大変驚いたことを覚えている。


「カラマーゾフの兄弟」も裁判のシーンがあるので、陪審員が登場する。

陪審員のメンバー構成も興味深い。


この4巻で物語は終わっているはずなのだが、どうにも割り切れないというか、物足りなく思ったので5巻も調達してきた。


5巻には「物語の後日談」のような短編、そして翻訳者である亀山氏によるドストエフスキーや本書の紹介も掲載されており、現在、読んでいる。



***********


先だっては「チーズタルト」

そして、今度は「クロワッサンたい焼き」を、家族がお土産にお土産に買ってきてくれた。


0326クロワッサン鯛焼き

確かに普通のたこ焼きと生地が違う。サクッとした感じはクロワッサンを彷彿とさせる。


そして、こちらは「ショコラ」味。
0326クロワッサン鯛焼き2

表面のローストアーモンドが何とも言えない。

中はチョコクリーム。


美味しかった!


しかし、この「クロワッサンたい焼き」、どうして四角いのだろうか。

生地の問題なんだろうか。


お店で熱々を食べたいものだ。



新生活応援キャンペーン【投稿で毎日現金1万円が当たる!】


新生活応援キャンペーン【投稿で毎日現金1万円が当たる!】

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1952

Trending Articles