ブログネタ:「あの日楽しかったなぁ」と思う日
参加中
昨日からの続き。
こちら、昨日のNaminamiカフェの入り口。
おおおっ。
ランチボックスが登場!実物を見るとけっこうな大きさで、これで500円は安い。
経営戦略会議(お客が勝手に意見を述べ合うスタイルの会議である・・・)では、ランチボックスのラッピングを取って中身をアピールして展示しては?という案がでた。
私も買いたいと思った。
ちなみにこれが昨日の最後の1つ。
そいて、ケーキの見本の効果は素晴らしい。
私が店内から覗いていたところによると、通行する人々からの注目率は抜群である。
そして、私が昨日食べたモノは・・・
まずは、“名物のグラタンパン”
これが又々ボリューム満点なのだ。
小夏さん特製の食パンをくりぬき、実だくさんのグラタンが挿入されている。
※ このホワイトソースが又々良い感じなのだ。
それから、注目したいのは・・・
グラタンパンにそっと寄り添う、これ。
カボチャのサラダ(だったっけ)。
これが「技あり」なのだ。
私の乏しい味覚と食感から、これにはアーモンドスライス、たまねぎが入っている。
いやあ、これは弁当のおかずにも良いのでは無いか?
真似して作ってみようと思った。
似たものなら、何とか作れそう。
しかし、「本物」は何だか「技」が沢山使われているよう。
Naminamiカフェのメニューに奇をてらったモノは無いが、
食べて「ん?ん?ありゃ、美味しい!」
と思うモノばかりである。
そして、お昼ご飯が終わったら、飲み物。
アレンジ豆乳ティー。
これ、牛乳ではなく豆乳なのだ!
びっくり。
牛乳より豆乳の方がアッサリしていて、紅茶によっては相性が良いかも。
こちらは、ポットでサーブしていただけるので、
ものすごく飲める。
おしゃべりすると口が渇くが、ポットなので水分補給源は確保。
安心しておしゃべりできるのである。
※ 足りなくなったら、お湯だけ頂けるようだ。
そして・・・デザート。
名物“欲張りプレート”
これについては明日に続く。
「Naminamiカフェ」
小夏さんのブログ「小夏のなまけもの日記」→×××
Naminamiカフェが開かれる池袋「ドラマ・カフェ」の地図→×××
開店日・毎週水曜日 「Drama Cafe Schedule」→×××)