11月に出雲大社を参拝してきた。
神在月の出雲大社である。
銅鳥居の向こうに拝殿が見える。
何となく華やいだ感じがする。
ご本殿を横から・・・。
後ろから。
上の写真の左下にも写っているが、境内のあちらこちらに「因幡の素兎(いなばのしろうさぎ)がモチーフとなったウサギちゃんがいるのである。
ちょっと和む。
「十九社」 神在祭の間に集まってこられる全国の神様の宿泊所。
東と西に2棟ある。
「神楽殿」大きな注連縄が有名。
境内は紅葉もきれいだった。
こんなお庭も。
参拝の後は・・・・
出雲大社のすぐ前にあるお店で、ぜんざい。
今回、広島から新幹線に乗って帰ったので、車中で食べたのは、こんなの。
「あなごの太巻き」はなかなか食べ応えがあった。
「生もみじ」は、もっちりとした食感が大好きである。
車内サービスで販売しているコーヒーも好きである。
******************
姉である文筆家・千種清美の「伊勢開運手帳2018」が発売になりました!
![]() | 伊勢開運手帳2018 Amazon |
姉のブログ(→×××)によると、「伊勢志摩歳時記カレンダー」が発売になったようだ。