Quantcast
Channel: ろんちゃんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1952

博物館でお花見を 2017桜スタンプラリー

$
0
0

本館桜めぐり」からの続き。

 

本館の桜をモチーフにした作品を堪能しつつ、私は「2017 桜スタンプラリー」にも参加していたのである。

こちらのパンフレットに、スタンプを押す個所がある。そこにエンボッサー(型押しスタンプ)を押す。

こんな感じ。5個所全て押せたら、オリジナル缶バッチが貰えるのである!

2種類あったが、私はこの「2017」が入ったものを選んだ。直径2.5㎝ほどのものなので、あまり目立たないだろうから、どこかに付けたいなあ。トートバックとか?

 

************

桜モチーフではないが、興味深い絵を発見。

 

風神雷神  今村紫紅 筆 明治44年(1911年)

「風神雷神」というと、尾形光琳の「風神雷神図屏風」。

解説にも「同じ図柄が、酒井抱一や鈴木其一にもとりあげられて、連綿と描き継がれている」とあった。

こちらの風神雷神は、何ともユニーク。軽やかで、リズムもあって楽しい。

 

***************

東京国立博物館から、上野駅を歩いているときに、こんな灯籠を発見。

様々な絵画が描かれている置き灯籠。

これが夜になると灯るのだろう。キレイだろうなあ。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1952

Latest Images

Trending Articles